地図内を
さんぽしてみよう

GO!

新潟大学周辺コラム

               

2025.07.08

地震への備えはしていますか?

最近、鹿児島県トカラ列島で震度5~6の地震が頻発しています。

日本列島でもいつ巨大地震がわからない状況ですが、皆様地震への備えはしておりますでしょうか?

特に、新潟大学五十嵐キャンパス周辺は海が近く、地震と津波の両方に備えておく必要があります。

まず、防災グッズは最低限そろえておくのがおすすめです。水や食料・懐中電灯・モバイルバッテリーなど最低3日分はあると安心です。

また、意外と忘れがちなのが家具の固定。一人暮らしでは大型の家具はないかもしれませんが、小さな家具でも倒れると足の踏み場がなくなり避難が遅れてしまいます。本棚や冷蔵庫の転倒防止グッズを使えば、揺れによるケガのリスクも減らせます。

そして、海が近い新潟大学五十嵐キャンパス周辺では、どこに逃げるかも事前に考えておくことも大切です。

このエリアだと、五十嵐キャンパスが高台にあるため、避難場所としても有効です。2024年1月に起きた能登半島地震では、坂井東方面や内野駅周辺、寺尾東方面などの内陸部の平地で液状化や地割れの被害も確認されました。内陸部に避難すればいいというわけではないので、しっかりとハザードマップを確認して、地震が来たらどう逃げるかをシュミレーションしておきましょう。

災害はいつ起こるかわかりません。「その時どうするか」を一度考えておくことが自分と大切な人を守る第一歩となります。

物件探し、賃貸管理、土地建物売買、建築修繕など
不動産のお悩みは、株式会社ハートナーホームにお任せください。

025-263-881
営業時間:
月~日 9:00~17:00
(6月から11月):
10:00~17:00
越後線