現役新潟大学生が新潟大学受験生に勉強法アドバイス☆彡 part1

アパマンショップ新潟大学前店ブログ



お久しぶりですか?大学院生Jです。書き溜めた内容をボスが不定期更新という形でお送りしております。今回は勉強法について、最終判定Cでなんちゃって合格した私のやり方を日本初公開します。参考にしても間にうけないでね?責任はとりませんよ(^_-)-☆

とりあえず新潟大学を前期に、後期を埼玉大学にきめました。何故か後期試験で大学の偏差値が上がってます。理由は東京観光したかったから。馬鹿です。

そんな馬鹿は赤本開きませんでした。本試験前日の夕方に1回だけ解きました。もっと早くに傾向分析やればよかったなと思ったような気がします。まぁ雰囲気は掴めました。本試験14時間前の話です。

では何をやっていたかと言うと、苦手と曖昧なところを潰していました。私は(一応)理学部志望でしたので試験は英語、化学、生物(物理か生物か選択)でした。数学もあったっけ???既に皆さんお分かりかと思いますが、センター試験は長所を伸ばすより、弱点を減らして平均値を上げたほうが点数も上がり安定します。試験本番に理解の甘い分野がでると、来年頑張ることになります。絶対に点が取れない分野はなくしましょう。現代文と英語は慣れと単語力なので、赤本かなんかで形式だけ理解しておいて、毎日慣らしのトレーニングを積めば、C判定でもなんとかなります。ここは急には伸びないのでどっしり構えておきましょう。あきらめも肝心♨

力を入れるべきは理系科目(生物、物理、化学、地学)と歴史科目(世界史、日本史、地理)です。学科によっては音楽みたいなのもあるかもしれませんが、詳しくないのでご容赦を。前述の通り、一夜漬けで40点くらいもぎ取れるポテンシャルがある科目ですが、裏を返せば、苦手を放置して本番に臨めば40点くらい失いかねないということです。私は分野を①完璧②に不安が残る③苦手の3段階に分けて③→①の順に優先順位をつけてやってました。

おかげで、生物の試験がセンターより簡単な問題になり(物理は難しかったらしいですが)なんちゃって合格するに至りました。英語と化学は記憶に薄いです。数学は試験が存在したかすら記憶にありません。



お部屋情報随時更新中です。

空室予定や予約状況などお気軽にお問合せ下さい。

お電話・メールお待ちしております。

~~~新潟大学生協登録物件多数掲載中~~~

新潟大学周辺のアパートやマンションお部屋の事ならなんでもご相談ください。

旭町キャンパス移動のお部屋探しもできます!

 

アパマンショップはとても多くの物件を掲載しており、生協登録物件多数掲載しております!

☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡

アパマンショップ新潟大学前店 (株)ハートナーホーム 

025-263-8818

メールでのお問い合わせもお待ちしています

タイトルとURLをコピーしました